overlap

サッカーにおけるオーバーラップの意味とは…求められる2つの要素

サッカーにおいてオーバーラップという言葉を聞いたことはあるでしょうか。サッカーの試合を見ていても、日常的に聞く言葉ではありますが、サッカー経験者でないと説明できる人はあまり多くないかもしれません。

今回はオーバーラップの意味に加え、サッカーにおいてオーバーラップはどのような効果をもたらすか、解説していきたいと思います。

関連記事:パワープレーの意味とは?

オーバーラップとは?

オーバーラップとは英語の動詞で、「overlap」のことを指します。「重なる」、「重なり合う」という意味を持っていますが、サッカーにおいては少々異なる意味となっているかもしれません。

サッカーにおけるオーバーラップ

soccer-overlap

サッカーにおいてオーバーラップとは、味方を追い越す動きのことを指します。その際に2人の選手が重なり合うので、オーバーラップと呼ばれるようになりました。主にサイドでの攻撃時に使われる言葉であり、ボールを持っている味方を外側から追い越していく動きがオーバーラップと呼ばれます。逆にボールを持っている選手の内側を追い越していくのはインナーラップと呼ばれます。

オーバーラップをする効果としては、サイドで数的優位を作ることができます。一瞬、相手DFの目線を翻弄することも可能で、サイド攻撃においては定石とも言える戦術となっています。そこから、クロスなどでゴール前にボールを送り、チャンスを増やしていくことができます。

しかし、ただ闇雲に味方を追い越してもオーバーラップは効果がありません。

オーバーラップに必要なこと

オーバーラップにも必要なことはいくつかあります。今回は最も意識すべき2点に絞って説明していきましょう。

タイミング

まずはタイミングです。いつでもどこでも味方を追い越しても、オーバーラップは意味をなしません。味方が相手DFと1対1でボールを持っているときに、追い越す動きをすることで数的優位(2対1)を作り、相手DFを撹乱することができます。また、オーバーラップをしてクロスを上げても中に人がいなければ意味がありません。味方がゴール前に集まっており、チャンスになりそうなときを見極めてオーバーラップをしましょう。

運動量

また、オーバーラップは主にサイドバックが行う動きですが、前線へと上がることで後方にスペースを空けることになります。その際に戻ることは必要不可欠で、最低限サイドを上下動するスタミナが必要となります。つまり戻ってこられる運動量がないのに、オーバーラップをしてはいけないということです。現代サッカーにおいてサイドバックは最も運動量が求められるポジションであり、当然オーバーラップにも必要な能力となってきます。

まとめ

今回はオーバーラップについて紹介してきました。日本代表DF長友佑都が得意とする動きでもおなじみです。サイドバックであれば、絶対に覚えておかなければいけない動きであり、2つの要素を意識しつつ、オーバーラップを行ってみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です