soccer-highline

サッカーでディレイとはどんな意味?守備側が覚えるべき大事なプレー

サッカーでディレイとはどのようなプレーかご存知でしょうか。フィールド上での指示や監督といった指導者などがしばしば使う言葉であり、サッカーで守備をする上では重要な役目を果たすプレーでもあります。

ですが、実際にサッカーをしたことのない人からすれば、あまり耳馴染みのない言葉であることも確か。ディレイとはどのような意味で、どんなプレーを指す言葉なのか解説していきたいと思います。

ディレイとは?

ディレイとは、英語の動詞である「delay」が由来。他動詞としての意味は「遅らせる」や「延ばす」といったもの。サッカーでもほとんど同様の意味で使われています。

では、実際のピッチ上では「ディレイ」はどのような意味で使われるのでしょうか。以下で解説していきましょう。

サッカーにおけるディレイとは?

サッカーでのディレイとは、守備側が相手の攻撃を遅らせることを意味します。例えば、相手のカウンター攻撃を受けているとき、味方の帰陣のために時間を稼ぐ守備の仕方などをディレイといいます。

当然、守備側は常にボールを奪取できれば最高のプレーとなりますが、いつでもボールを積極的に奪いに行くことが正しいプレーとはなりません。奪いに行ってかわされて失点となれば、守備側としては失敗です。そのため、ときには時間を稼いで相手の攻撃を遅らせて味方が戻ってくるのを待ってから、ボールにアタックするのが重要となります。そのため、DFは安易にボールに飛び込まず、距離を取りながら後退することなどが良いディレイと評価されます。もしくは、相手に剥がされない距離でピッタリとマークしつつ、ボールを動かさせないプレーもディレイと呼びます。

優れたDFであっても、数的不利で攻撃などを仕掛けられれば、簡単にはボールを奪えません。そうしたときに選択するのがディレイ。ドリブルを仕掛けられてもパスをされても対応できるプレーがディレイであり、守備者であれば必ず覚えておくべき技術のひとつでしょう。

まとめ

今回はディレイというプレーについて解説してきました。カウンターからの失点を防ぐ上で重要なプレーとなるディレイ。ピッチ上で「ディレイ!」という指示はよく聞かれるため、覚えておくとよいでしょう。ですが、単純に「(攻撃を)遅らせろ!」という指示も多く使われるので、ディレイと同様の意味となっています。

いずれにせよ優れたDFとなるためには必ずディレイが必要となります。味方にそう指示されたときは対応できるようにしておきましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です