サッカーではときにタックルが「深い」と表現することがあります。テレビ中継などでも聞いたことがあるかもしれません。しかし、サッカー経験者でなければ、あまり意味がピンと来ない言葉でしょう。
そこで今回はタックルが深いという言葉の意味について解説。どのようなプレーを指すのか説明していきたいと思います。
タックルが深いとは?
サッカーでのタックルが深いとは、主にスライディングタックルを行ったときのことを指します。スライディングタックルが足元深くまで入り込むようなことを「タックルが深い」と言います。
足元深くまでというと危険なイメージが伴います。確かにスライディングが足元に入れば、スパイクが足に触れたり、触れなくても引っかかって相手を倒してしまうことはしばしばあります。しかし、タックルが深いこと自体は決してダーティなプレーではありません。むしろ厳しいながらも、しっかりとボールにアタックできたようなタックルを褒める意味で「深いタックルですね」と使うことが多いでしょう。
ただし、闇雲に深いタックルを行うことは削りに行っていると思われ、トラブルの元ともなる可能性があるので、状況や場所などを考慮してプレーするようにしましょう。
なぜ深いタックルをする必要があるのか?
プロの世界では当然のように深いタックルも見られます。なぜこのようなタックルが必要なのでしょうか。
もちろん、スタンディングのタックルだけできれいに奪い取れれば必要はありません。しかし、緊急的な場合でスライディングタックルでしか間に合わない場面も多くあります。
そこで深いタックルが求められます。ボールを完全に奪い取りつつ、できれば相手も倒してマイボールにするという意図が、深いタックルには隠されています。審判によってはファウルとなる可能性もありますが、最初にボールに触れることができれば、基本的にはノーファウルなので、自信があるシーンでのみ挑戦するようにしましょう。
まとめ
今回は深いタックルについて説明してきました。技術の高いDFほど、スライディングタックルもうまく、深いタックルも得意としています。実際、やってみるとこういったタックルができる選手相手に勝負を仕掛けることはFWでも恐怖を感じるもので、DFは心理的にも優位に立つことができるのです。
対人戦を武器としていきたいDFの選手はぜひ深いタックルを身に着け、相手FWに何もさせないことを目標としましょう。