サッカーでチェイスとはどのような意味かご存知でしょうか。サッカーのテレビ中継などで「前線の選手がチェイスする」といったように使われ、見ている人は聞いたことがあるかもしれません。しかし、サッカー経験者でなければ、あまりピンとはこないでしょう。
そこで、今回はチェイスという言葉について解説。サッカーにおいてどのような意味を持ち、プレスとの違いについても説明していきます。
関連記事:サッカー用語辞典
目次
チェイスとは?
チェイスとは、英語の動詞である「chase」をそのまま日本語にしたもの。意味は「(つかまえるためにすばやく)追う」、「追跡する」、「狩る」など。なので、日本語で「チェイスする」という意味が重複しているので、厳密には誤りとなりますね。
しかし、サッカーでは「チェイスする」といったように使われ、意味も英語とほぼ同じ。相手選手を追う意味合いで用いられます。では、実際チェイスとはどのような場面で使われる言葉なのでしょうか。
チェイスの使い方
チェイスとは単純に相手選手を追うという意味ですが、主に守備で使われる用語です。ボールを持っている選手に対し、後ろから追う場合には「チェイスする」と使います。
特に使う場面が多いのは、相手DFがボールを持ちながらドリブルで運ぶ際にFWが追っていくシーンは典型的なチェイスの例と言えるでしょう。FWはパスコースを限定しながらなので、必然的に後ろから追うことになります。
では、なぜこういったチェイスをする必要があるのでしょうか。
チェイスを行う意味・プレスとの違い
チェイスをする意味は当然あります。
例えば、前述のように相手DFが持ち上がった際にチェイスしなければ、プレッシャーをかけることはできません。実際に相手からボールを直接奪うことはできなくとも、チェイスすることで圧力をかけることが重要となるのです。そうすることで、ボールを持っている選手は焦りを感じ、早い決断が求められ、ミスを誘発することができます。
また、チェイスとプレスは類語ではありますが、厳密には異なります。チェイスはあくまでも追うことが目的。一方のプレスはボールを奪うことが目的で、相手選手に寄せていくことを意味します。つまりチェイスは最悪直接ボールを奪取できなくても良いものとも言えるでしょう。
実際、筆者もFWをやることが多かったので、試合では幾度もチェイスをしてきました。ですが、チェイスからボールを直接奪えたことは皆無です。それでも、チェイスをすることに意味があるので、常に全力で追っていました。
相手のミスを誘発するためにもチェイスはだらだらやっては意味がありません。チェイスをする際にはある程度スプリントすることも意識しましょう。