soccer-ochiai

狙うはゴール急増…サッカーで得点につながるクロスの合わせ方

今回はサッカーの技術的な部分にフォーカスを当て、クロスへの合わせ方について解説できればと思います。何を隠そう、筆者はFW出身であり、点を取ることが大きな仕事。その点でクロスをどのように合わせるかというのは大事な技術のひとつです。

今日は個人参加のサッカーへ行ってきたので、その様子も含めて具体的にクロスの合わせ方についてもイメージとともに説明していけたらと思います。

個人参加サッカーで1ゴール

この日は仕事がオフだったこともあり、朝6~8時でサッカーへ。場所はおなじみ落合中央公園です。いつものメンツにいつもの相手で、出場本数は3本。20分×3の出場時間となりました。

ポストプレーのミスで失点に絡むという失態もありながら、右サイドからのクロスに合わせてゴールを記録。右足でゴール左にねじ込み、連続得点数を「7」に伸ばしました。毎回FWとして出場しているということもありますが、なかなかの得点率であることは確かです。

ただし、今回はもうひとつあった決定機でキーパーに当ててしまったので、反省しながら帰宅。エリア内から至近距離のボレーを決めきれなかったのは少し落ち込みました…。

しかし、ここからが本題です。

クロスの合わせ方

最もFWにとって決めるチャンスが大きいのがクロスに合わせる形。ゴールとの距離が近いため、ワンタッチで得点を狙えるほか、DFからのマークもかいくぐりやすいという特徴があります。

そんなクロスの合わせ方において差をつけられるのが入り方。どのようにクロスに入っていくかどうかで、ゴールに結び付けられるかパーセンテージが変わってきます。

当方ヘディングを苦手としているため、足での合わせ方メインでの説明となりますが、クロスの入り方にはほとんど差がないように思います。

まずはファーサイドで合わせる場合。ちなみに今回のゴールもファーサイドへ走り込んで決めたものでした。ファーサイドでクロスを合わせる際に意識することは少し遅れてクロスに入っていくこと。遅れて入っていくことでDFの目をかいくぐりやすく、フリーでボールに合わせるチャンスがあります。また、クロスを上げる選手との距離があるため、多少遅れて入っていっても間に合わせることができます。今回のゴールもフリーで走り込み、DFの足に当たったボールを右足で押し込んだものでした。

一方で、ニアサイドで合わせる場合はDFの先手を取ることが重要。鼻先で合わせてコースを変えるだけでも得点につながる可能性が大きいので、DFより先んじて走り出すことが求められます。先に触ることができればゴール方向には飛ばなくとも、フリックのような形で得点につながる可能性も高まるので、とにかくDFの前に入る動きを意識しましょう。

まとめ

今回はクロスの合わせ方について解説しました。もちろん、DFとの駆け引きがあってこそなので、マイナスのクロスや様々な動き方を頭に入れておく必要があります。ですが、こういった一般論をまずは体に叩き込ませることで、クロスへの合わせ方を習得することができるでしょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です