flick

リトリートの意味とは?現代サッカーの重要な守備戦術のひとつ

サッカーでリトリートという単語を聞いたことがあるでしょうか。現代サッカーでは重要な戦術のひとつですが、サッカー経験者でなければ、あまり知らない言葉と言えるかもしれません。

そこで、今回はリトリートの意味について徹底的に解説。どのような意味で使われる言葉なのか説明していきたいと思います。

リトリートとは?

リトリートとは、英語の名詞である「retreat」のこと。意味は「退却」「後退」などとなっています。サッカーにおいてもほぼ同様の意味で使われています。

サッカーでは守備の方法のひとつとして知られるリトリートを以下で解説していきます。

サッカーでのリトリートとは?

サッカーでのリトリートする守備とは、自陣深くにブロックを敷いて守りを固めることです。最終ラインを高くするハイラインを敷いて、前からプレスをかけるようなハイプレス型のディフェンスとは対極にある存在と言えるでしょう。

ボールを失った場合には、即時奪取ではなく、まず守備に戻って後方でブロックを形成することが最優先となります。守備の陣形を整えて、しっかりとした形で相手の攻撃をしのぐことが大前提となっています。したがって、カウンターなどの攻撃は受けづらく、数的不利での守備を強いられることも少なくなります。

我慢強く守ることのできるDF、そして守備能力の高い中盤の選手がいて、初めて機能するのがリトリート型の守備スタイル。自陣に引き込まれば、相手がハイボールを繰り出してくる可能性も高くなるので、空中戦を得意とした選手が求められます。

一方で、リトリート型の守備をすれば、必然的に相手にボールを持たれる時間も長くなるため、ポゼッションサッカーをするのは少々ハードルが高くなります。また、自陣深くにブロックを敷くので、攻撃は長いボールを使ってのロングカウンターが基本戦術となるでしょう。前線に強力な個人能力を持つアタッカーがいれば有効なスタイルとなります。一方で、守備的な戦いを強いられることとなるので、メディアやサポーターからの反発も受ける可能性が高くなるでしょう。

リトリートへの対策

自陣に引きこもった相手を崩すのは簡単ではありません。バルセロナのようなビッグクラブであっても、リトリートした下位クラブに足元をすくわれることもよくあることです。そんなリトリートを崩すために有効なのがミドルシュート。相手が後ろに引くということはそのぶんスペースが生まれるということ。そのスペースがあれば、ミドルシュートが得意な選手にボールを集め、チャンスを作ることも可能です。また、それを嫌がった相手がリトリートを放棄するのも狙いとなっています。

また、相手がリトリートからのカウンターを狙っているのであれば、あえてボールを渡してしまうというのも手です。相手が攻撃に出てきたところを狙って、逆にボールを奪う”逆カウンター”がハマれば、リトリートした相手からゴールを奪うよりはるかに簡単に得点することができるでしょう。こうしたオープンな展開に持ち込むのもひとつの手と言えるでしょう。

まとめ

今回はリトリートについて説明してきました。一見引きこもって守るのは卑怯なやり方のようにも見えるかもしれません。しかし、やってみるとわかるのですが、ずっとボールを持たれながら守るのは、体力的にも精神的にもかなりの我慢強さを求められます。

あくまでも僕個人の意見ですが、こうした守り方があるのもサッカーの面白さのひとつであり、応援したくなるスタイルであるのも確か。ひとつの立派な戦術であることを覚えておきましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です